• TOP
  • 地域貢献活動

地域貢献活動Local contribution activities

メイン
私たち一真堂がこの長野県内で長く事業を続けることができるのは、地域の皆様のご理解と支えがあってこそと考えております。
一真堂では、これからの未来を担う子どもたちの健やかな成長を願い、何か地域の役に立つことをしたいという思いから、節目となる年に県内の小中学校へ図書購入費や吹奏楽楽器、メガネなどを寄付させていただいております。

2003年10月
一真堂グループが長野県飯田市に
報奨金を寄付

同年、ジャスコ飯田店に出店している貴金属店とメガネ店のテナント売上昨年度伸長率が、全国のジャスコテナント中、部門別でそれぞれ全国一位と長野県一位になりました。当社はこの報奨金を「社会福祉に役立ててほしい」との思いから、飯田市に寄付しました。市長より「社会情勢が厳しい中でこのような成果を上げたのは素晴らしいこと。これを機に一層の発展を」と感謝の言葉をいただきました。
信州日報2003年10月21日付けに掲載された、株式会社一真堂から飯田市への寄付に関する記事

信州日報 2003年10月21日 掲載

2004年10月
飯田市立飯田東中学校に
図書購入費を寄付

長年思い続けてきた「日頃、地域でお世話になっている学校に、図書を充実させる資金を寄付したい」という考えを、創業祭45周年の節目に実現しました。校長先生から「昨今は読書活動が見直されているので、この気持ちをいただき、有効に活用していきたい」と感謝の言葉をいただきました。
信州日報2004年10月17日付けに掲載された、株式会社一真堂から飯田市立飯田東中学校への寄付に関する記事

信州日報 2004年10月17日 掲載

飯田東中学校図書委員長のお手紙より

「一真堂創業45周年にあたり、私たちの学校に大切なお金を寄付してくださりありがとうございました。新1年生も含め、全校生徒みんなでこの本を大いに読み、そして授業等で活用させていただき大事に使っていきたいと思います。」
株式会社一真堂から飯田市立飯田東中学校への寄付に関する、飯田東中学校図書委員長からのお手紙

2004年11月
児童養護施設おさひめ
チャイルドキャンプの
子供たちにメガネをプレゼント

創業45周年にあたり、地域の皆様に支えられての45年間と捉え「何か地域の役に立つことをしたい。将来を担う子供たちがしっかり勉強できる環境を整えることにつながれば」との思いから、視力の低い園児にメガネを贈りました。視力を測り、園児たちの顔に合うようにフレームの微調整をしたことで「バッチリ良く見えます」と感想の言葉をいただきました。
信州日報2004年11月25日付けに掲載された、株式会社一真堂から児童養護施設おさひめチャイルドキャンプへの寄付に関する記事

信州日報 2004年11月25日付 掲載

2004年11月
児童養護福祉施設 風越寮の子供たちに
メガネをプレゼント

同年、風越寮の中高生にもメガネをプレゼントしました。事前に視力検査と100本以上のフレームの中から好みのものを選んでもらい、完成したメガネを届けてフレームの最終調整をしました。
信州日報2004年12月1日付けに掲載された、株式会社一真堂から児童養護福祉施設 風越寮への寄付に関する記事

南信州新聞 2004年12月1日 掲載

風越寮長のお手紙より

「風越寮の子どもたちに眼鏡をご寄贈くださり、誠にありがとうございます。子ども達にとって必要な品でありながら、児童福祉施設の厳しい予算の中で対応が遅れがちであった中、大変にありがたい限りです。子どもたちも、大いに喜んで大事に使わせていただいています。」
株式会社一真堂から児童養護福祉施設 風越寮への寄付に関する、風越寮長からのお手紙

2006年5月
飯田市立丸山小学校に
吹奏楽楽器を寄贈

長野県バンドフェスティバルで毎年上位入賞を果たし、地域のイベントにも積極的に参加している同小学校の吹奏楽クラブに楽器購入資金を寄付しました。楽器不足という問題を抱えていた同クラブに「吹奏楽のように仲間で取り組むことは、人間関係を作るうえで大切なことなのでお役に立てれば」との思いからで、校長先生から「楽器が不足し、古くなっていたので、こうした心づかいはありがたい」と感謝の言葉をいただきました。
信州日報2006年5月17日付けに掲載された、株式会社一真堂から飯田市立丸山小学校への寄付に関する記事

信州日報 2006年5月17日 掲載

丸山小学校ジュニアオーケストラ
部長のお手紙より

「今よりもっと上達して長野県バンドフェスティバルで優勝したいです。そのために練習を熱心にやっていきます。本当にありがとうございました。」
株式会社一真堂から丸山小学校への寄付に関する、丸山小学校ジュニアオーケストラ部長からのお手紙

2006年5月
児童養護福祉施設 風越寮の子供たちに
メガネをプレゼント

「地域の皆様に支えられてきた感謝の気持ちで、地域の役に立てれば嬉しい。将来を担う子どもたちがしっかり勉強できる環境づくりのお手伝いができれば幸い」との思いで、風越寮の子どもにメガネをプレゼントしました。寮長より「寮のことを大事に考えてくれていて、たいへんありがたい。子供たちも喜んでいる」との言葉をいただきました。
南信州新聞2006年6月10日付けに掲載された、株式会社一真堂から児童養護福祉施設 風越寮への寄付に関する記事

南信州新聞 2006年6月10日 掲載

風越寮の子どもたちのお手紙より

「めがね、ありがとうございます。いつも、かけてて見やすいです。これからも大事に使います。ありがとうございました。」
株式会社一真堂から児童養護福祉施設 風越寮への寄付に関する、風越寮の子どもたちからのお手紙

2010年12月
飯田市立飯田東中学校に
図書購入資金を寄付

「教育の大切さに目を向け、小中学校の人間教育に力を入れてほしい。広く世界に目を向け、人類に貢献した人々の伝記を購入してもらえたら」との思いから、創業50周年の節目に飯田東中学校に図書購入資金を寄付しました。
信州日報2010年12月16日付けに掲載された、株式会社一真堂から飯田市立飯田東中学校への寄付に関する記事

信州日報 2010年12月16日 掲載

2011年3月
東日本大震災被災地に寄付

2011年に発生した東日本大震災により、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。私どもも、被災地の一日も早い復興を願い、飯田市を通じて義援金を寄付させていただきました。今後も企業として社会に貢献できることを続けてまいります。
信州日報2011年3月18日付けに掲載された、株式会社一真堂から東日本大震災被災地への寄付に関する記事

信州日報 2011年3月18日 掲載

2014年6月
飯田市立丸山小学校に
吹奏楽楽器を寄贈

創業55周年の節目に、同小学校の吹奏楽クラブに楽器購入資金を寄付しました。

2019年6月
長野市立三陽中学校に
吹奏楽楽器を寄贈

創業60周年の記念事業の一環として、ブルージュ一真堂と同地区の長野市立三陽中学校に吹奏楽楽器購入資金を寄付しました。 長野市長から感謝状を頂戴し、同校生徒の皆さんからも感謝の言葉をいただきました。
株式会社一真堂から長野市立三陽中学校への寄付に関する、長野市長からの感謝状

長野市立三陽中学校吹奏楽部の
皆さんからの寄せ書きより

「新品のスネアドラムとチューバを寄贈していただき、ありがとうございました。楽器を大切にし、皆でよい演奏をつくっていけたらと思います。」
株式会社一真堂から長野市立三陽中学校吹奏楽部への寄付に関する、皆さんからの寄せ書き

2024年6月
飯田市立丸山小学校に
吹奏楽楽器を寄贈

創業65周年の節目に、同小学校に楽器購入資金を寄付しました。

2024年10月
飯田市立飯田東中学校に
吹奏楽楽器を寄贈

同年、飯田東中学校に楽器購入資金を寄付し、飯田市長より感謝状をいただきました。
株式会社一真堂から飯田市立飯田東中学校への寄付に関する、飯田市長からの感謝状

MENU
店舗一覧