1Caratカラット
0.15ct
0.20ct
0.25ct
0.30ct
0.35ct
0.40ct
0.50ct
0.60ct
0.70ct
1ct
重さの単位1ct=0.2g
2Colorカラー
ダイヤモンドのカラーグレードは色の微妙な違いを分類するもので、DからZまで23段階で表されています。最高ランクのDカラーは採掘量が少ないため希少性が高く完璧なものです。
-
- D
- E
- F
Colorless
無色
-
- G
- H
- I
- J
Near
Colorlessほぼ無色
-
- K
- L
- M
Faint Yellow
わずかな黄色
-
- N
- O
- P
- Q
- R
Very Light
Yellow非情の薄い黄色
-
- S
- T
- U
- V
- W
- X
- Y
- Z
Light Yellow
薄い黄色
-
Fancy Yellow
3Clarityクラリティ
ダイヤモンドの透明度を内包物やキズなどの外部の特徴から、6つのカテゴリー・11段階で表します。特徴の数、大きさ、場所などを10倍の倍率で見て判断します。
-
FL
Flawless
外部内部
ともに無傷 -
IF
Internally
Flawless非常に
繊細な特徴 -
VVS1 VVS2
Very Very
Slightlyごくごく
わずかな内包物 -
VS1 VS2
Very Slightly
ごくわずかな
内包物 -
SI1 SI2
Slightly
Includedわずかな内包物
-
I1 I2
Included
肉眼で分かる
内包物
4Cutカット
ダイヤモンドの輝きを左右する最も重要な項目がカットです。ダイヤモンドのプロポーション(バランス)、ポリッシュ(研磨状態)、シンメトリー(対称性)によって評価されます。
トリプルエクセレント(3EX)
プロポーションが理想的にカットされていることに加え、ポリッシュとシンメトリーがエクセレント評価である最上級のカットのダイヤモンド。
ハート&キューピット(H&C)
プロポーションとシンメトリーが一定のバランスの取れたダイヤモンドは、特殊なスコープで見ると、上から8つの矢、下から8つのハートが確認できます。
